Point3
再発の防止を心掛けています
共用廊下や階段部、バルコニーなどは傾斜が少なく水が溜まりやすいため、経年劣化によりマンションのひび割れやシートの剥離が発生する恐れがあります。台東区で目地やひび割れをシーリングし、雨漏りを改善します。
特徴
台東区で防水のプロとして目視や散水による調査をします
防水工事の際にはお問い合わせからスピーディーに対応します
サッシと外壁の隙間のシーリングが劣化し、そこから雨漏りに繋がることがあります。サッシ周りの工事では、目地のシーリング工事を行います。経年により隙間ができやすい部分ですので早めの対策が大切です。取り扱う防水工事では、特に施工頻度の高い工法をご紹介いたします。お客様の物件に適した工法や材料を豊富な経験をもとに採用し、さらに効果の高い工事にいたします。シート防水材は厚みや巾、長さなど一定規格の加硫ゴムを工場生産された材料で、これを接着剤を用いて接着させ、保護塗料を塗装する工法です。伸び性能に優れており、施工場所に馴染み易い点から多用されています。また、乾燥する季節にはマンションがヒビ割れやすくなってしまいます。この現象もまた雨漏りの原因へと繋がってしまいます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
屋上やバルコニーのマンションが、飛んできた落葉や砂ほこりなどが原因で詰まってしまう事があり、これを放置してしまうと、室内に雨水が浸入してしまいます。雨漏りや漏水を防ぐためにも改修工事を徹底しましょう。2021.04.03経年劣化したマンションの補修を行い改修工事をします | 台東区で防水工事のご依頼をするなら株式会社 ティーテック
-
2021.04.08台東区でマンションの防水工事をしております|(株)ティーテック
-
ハツリ車両を使用して既存防水層を全面撤去いたします。 廃材が飛散しないように慎重に撤去作業も行っており、ゴムのシール撤去からウレタン塗膜クロス挿入工法、シングル葺き撤去から改質アスファルトシートで改修工事を行います。2021.04.03シールの張り替え等改修工事はぜひお任せを | 台東区で防水工事のご依頼をするなら株式会社 ティーテック
-
タイルの既存塩ビシート防水層の亀裂が原因で雨漏りしている症状の場合、既存防水層が塩ビシートアンカー固定工法で施工する特殊な施工方法になります。既存防水層の撤去は出来ないため、カバー工法で施工し改修工事を施しました。2021.04.03タイルの改修工事としてヒビ割れを綺麗に補修します | 台東区で防水工事のご依頼をするなら株式会社 ティーテック